Through Football

世界の"フットボール"を通してJAPANESE STANDARDを考えていきます。

今後の活動に向けて

 

イタリア留学を終えた今、それまでぼんやりとしていた夢への道のりがまた少しはっきりした気がします。

 

それは今までと同じで、環境を変えるたびに少しずつ目標を変えてきました。

 

 

目標設定

 

➀大学入学を帰国子女枠で簡単に受験したい。

 

↓高校から留学を始める。

 

×英語力不足+帰国子女枠難しい

 

フットボールの現場で指導者として働きたい。

 

↓イギリスの大学でフットボール科学を学ぶ。

 

⚪︎英語力向上

×就職難しい=帰国するしかない

 

➂ヨーロッパで指導者の勉強をしたい。

 

↓日本で現場の経験とお金を貯めて、ヨーロッパ(今回はイタリア)へ行く。

 

⚪︎知識のアウトプット+第3言語習得

 

 

と、ざっくりとはこんな感じ。

 

現在地はこの“”の段階です。

 

 

 

それは、

 

➃ヨーロッパでNo.1の日本人指導者になりたい。

 

です。

 

 

 

ーなぜか?

 

 

 

理由は2つあります。

 

1つはヨーロッパ1部リーグに置ける日本人監督の実績がないこと。

 

→1番は「言葉=文化への理解」の問題が大きいと思います。

 

言葉が話せないから日本を出ない。言葉が話せないから理解できない。言葉が話せないから伝えられない。

 

コミュニケーションが取れなければ指導者は成り立ちません。その部分で、能力が高いことが条件の上でフットボールの理解を深く持っている必要があります。

 

今では中田英寿さんをきっかけに、たくさんの選手がヨーロッパへ渡り、活躍することが普通になりました。

 

これからは指導者も!とここ数年言われていますが、そこまで志がある人間とそれをバックアップする仕組みは出来ているのでしょうか。

 

 

もう1つは日本人の規律性と勤勉さと欧州各国の文化の融合には可能性があるから。

 

フットボーラーなどのスポーツの世界だけではなく、アーティストやデザイナー、作家に技術者など世界で活躍する日本人はたくさんいます。

 

それは他国にはない「和」や「協調性」や「繊細さ」に「我慢強さ」を発揮しつつ、それぞれの地へ適応していた結果だと思います。

 

そしてチームスポーツでは各々の強みを上手く活かし、適応させるだけでなく、まとめなければいけません。

 

特にスペインやイタリア、ポルトガル人の指揮官たちは色んな国で指揮をしている人が多いのが事実ですが、同じ人間の日本人にとってはこれは無理な事なのでしょうか。

 

 

これを実現する為に、

言葉を学ぶこと(=最低限英語、イタリア語、スペイン語ポルトガル語ドイツ語フランス語)

欧州で経験を積み続けること(=ライセンスの取得)

が必要と感じています。

 

 

第3言語(日本語と英語以外)を学びながら、指導経験を積むという経験はこの半年間のイタリアで大枠理解することができました。

 

ここから更なるレベルアップのためにもやはりライセンスの取得は欠かせません。

 

そのため9月からは

アイルランド🇮🇪

へと向かう予定です。

 

改めて英語でフットボールを勉強する。そして2019年までにUEFA Bライセンスを取得することが、その後ヨーロッパでの活動を円滑にしてくれると信じているからです。

 

 

そこで、

"[協力者]を探しています。"

どのような形でも構いません。

 

同じ夢を見ている若い指導者からこのような活動を支援したいという方まで。SNSの使い方や資金の集め方、セルフブランディングの方法など。

 

僕自身にはまだまだ知らない事がたくさんあるので、上記した活動に賛同していただき、かつ色々教えてあげてもいいよという方がいれば、ぜひご連絡頂きたいのです。

 

[各種プラットフォーム]

-Facebook

https://www.facebook.com/snfootball05

-Twitter

https://twitter.com/satoru3

-Instagram

https://www.instagram.com/snfootball05/

 

個人のホームページを持っていない為、各SNSを通して様々な発信を試みています。

 

また通訳や翻訳などのお仕事関係から留学相談なども受けつけております。

 

 

 

それではよろしくお願い致します!!

f:id:n-satoru28:20180403085945j:image